120年以上の歴史を持つ
キリスト教精神に基づく男子学生寮です

公益財団法人同志会設立目的

同志会は、1902年(明治35年)、初代会長阪井徳太郎(三井合名理事 小村寿太郎外務大臣秘書官)により、以下の綱領のもとに設立されました。


同志会綱領

「我らはキリスト教の主義に基づき、東京大学等学生中、品性を修養し知性を啓発してキリスト教的人格を作らんとする同志をもって成り、此の目的の為に、清高和楽なる家庭を組織するものなり」

 

現在の同志会は東京大学に限らず、どの大学の学生も入寮する事ができます。
今までに、東京大学、東洋大学、慶応大学、立教大学、東京医科歯科大学、東京芸術大学、等の学生を受け入れてきました。

同志会の沿革

初代会長阪井徳太郎はアメリカに留学中、クリスチャンの学生寮に寄宿していました。 そこは、高い志に溢れた若者が、キリスト教精神に基づき、暖かな交流をする家庭寮でした。 阪井は、非常に感動し、このようなキリスト教精神に基づいた家庭寮こそが、日本の将来の指導者 を真に育成するに不可欠だと思い、クリスチャン学生寮の輸入を構想します。
そして、 帰国直後の1902年(明治35年)、寮舎を設立して東大生を収容し、これを同志会と名付けました。 以来同志会は、100年にわたって、愛と誇りに溢れた生活を東大生に提供し、各界で活躍するOB を輩出してきました。
現在は東大生に限らず、どの大学の男子学生も入寮することができます。

 

同志会の運営

同志会は、寮生が主体となって運営しています毎週金曜日の夜に寮生のミーティングを行いそこでの決定に基づいて寮運営をします。 また、寮生は各種委員となって、寮務を分担します。各種委員には、それぞれ、担当理事(OB)のバックアップがありますので、 円滑に仕事ができます。
OBは担当理事としてだけでなく、財政面でもバックアップしてくれます。OBには賛助会員となり、 年10,000円以上の賛助会員費納入をお願いしています。同志会は、OBの賛助会員費によるバックアップで、安い寮費でも 運営することができています。

 

※委員の紹介 
1、法人委員
  OBの弁護士と相談し、公益財団法人として必要な行政手続きに携わります。
   また、同志会が土地を貸している、西片住宅の住民との交渉に参加します。
2、行事委員
  同志会の行事の運営を担います。
3、営繕委員
  蛍光灯の交換など、建物の維持・美化に必要な仕事を担います。
4、IT委員
  ホームページ・ネットワークの管理をします 。
5、一般会計委員
  月々の寮費の振り込みや、寮生活の公共的な用途への支払いを担当します。
6、名簿・慶弔委員
  名簿を管理します。
  OBから住所変更の葉書があるごとに、名簿を変更します。
  また、慶事・弔事の報告の窓口ともなります。
7、会報委員
  年に一度発行される会報の編集作業に携わります。
  8、募集選考委員
  寮生募集と、入寮退寮に関する仕事を行います。
9、図書委員
  寮の図書の管理と整理を行います。   
10、賄い委員
  寮の賄いの管理と、食事を作る方との連絡を行います。

     

同志会の三義務

同志会は、創立以来、
寮生をジェントルマンとして遇してきました。
そのため、あえて細かな規則を設けていません。
しかし、学生生活の中でキリスト教精神を忘れないでほしい、
との思いから、3つの義務(三義務)が設けられています。

 

1、早祷(そうとう)出席
    月曜から土曜まで、毎朝7時頃から10分程度の早祷が行われます。
    早祷とは、朝のお祈りのことです。
    寮生が集まって、聖書を読み、讃美歌を斉唱し、
    お祈りの言葉を唱えます。
2、金曜会出席
    毎週金曜日午後6時30分から午後9時頃まで、金曜会が行われます。
    これは、牧師の先生や理事長、OB、他の寮生と共に、         
    食事・礼拝・歓談をする会です。
    金曜会出席は、三義務の中でも特に重要視されています。         
3、日曜礼拝出席
    日曜には、全国の教会(集会)で礼拝が行われます。
    どこの教会(集会)の礼拝への出席でもかまいません         。
    ノン・クリスチャンの方は、最初は行きづらいと思います。
    他の寮生に連れて行ってもらうといいでしょう。

  

同志会の行事

同志会では、年に4つの定例行事があります。
どれも、金曜日か土曜日にあります。
礼拝・食事・歓談が、主な内容となります。

 

1、署名式(5月下旬)
  新入寮生が寮生名簿に署名をし、
  正式に同志会の一員となる行事です。
2、記念祭(11月初旬)
  同志会の創立を祝う会です。
  各界で活躍されている先輩の講演があります。
3、クリスマス祭(12月中旬)
  キリスト生誕を祝う会です。
  毎年恒例の劇等の出し物があります。
  寮の先輩、チャプレンの方々と楽しい一時を持つことができます。
4、予餞会(3月中旬)
  卒寮生を送る会です。